生口島とレモン
島ごころが出来るまで
想いの軌跡
歩みの歴史
レモンから生まれる島ごころ
店舗紹介

レモンケーキは島ごころのレモンケーキ島ごころをご賞味ください

すぐに購入

Locus
01イメージ

想いの軌跡

ホーム > 想いの軌跡
想いの軌跡 メインイメージ

【2008年】 なぜ瀬戸田でお店を開いたか?

私は神戸でパティシエ修行を8年していましたが、生まれ故郷である広島県尾道市瀬戸田町に帰省するといつもなんだかさみしい感じがしました。都会で華やかな神戸とは違って、地元瀬戸田では深刻な過疎化が進み、有名な造船業や多くの農家さんには昔のような覇気が感じられないような気がする…。自分も含め、高校の同級生だった友達の多くは島を離れ、若い人が少ないなぁ・・・。幼い頃、こんなに寂しい島だったかな?子供ながらに感じたことは、島の人たちは毎日笑顔に溢れ、とてもエネルギッシュで、そこにはたくさんの家族が住んでいて、あったかい島でした。帰省する度に、生まれ育ち多くの恩を感じるこの島のたった数年間で変わってしまった状況に、寂しく心苦しい想いを感じていました。

島に対して私が出来ることは何だろう?もう一度、島に活気を取り戻すためにはどうしたらいいんだろう?神戸へ帰った後も、私の頭の中でグルグルと回り出すこの2つの疑問。しかし、日々の忙しさに追われ島のことはだんだん思い出さなくなっていきました。 そんな中当時、私には初めての子供が生まれました。可愛いくて、愛しくて、少しずつですが親になった責任感が芽生えてきました。そんな我が子の成長を見ていくに連れ、自分の幼少期と度々重ね合わせ、また不意に島のことを思い出しました。この子が育つ未来に・・・たった短期間で変わってしまったあの故郷はこの先どうなってしまうのだろうか。

今、少しでも私が出来ることといえば神戸で昼夜問わず修行に励んだスイーツ作り。幸い、この島には洋菓子によく使われるレモンが日本一の生産量を誇っている。神戸の菓子作りの技術と地元の日本一のレモン…。この2つをうまく組み合わせれば、大きな可能性があるんじゃないだろうか。私は決断しました。故郷の島のために、我が子や島で育つ子供たちの未来のために。

【2009年】 レモンケーキへの挑戦

日本で消費されているレモンは外国産が9割以上を占めていますが、私が生まれ育った広島県尾道市瀬戸田町は国産レモンの生産量が日本一で、レモンは他の柑橘類とは違いほぼ一年中収穫ができる。四季折々その時期にしか味わえない旬の味をお客様にダイレクトに提供できるという最大のメリットがあります。 お店を開業した当初は、本場神戸での修行経験を生かし、田舎ではなかなか味わうことが出来ない『ロールケーキ』を主力商品として販売していました。 もちろん、ここには瀬戸田産レモンという素晴しい食材があったので、すぐにレモンを生かしたスイーツ作りにも取り掛かりましたが、私が表現したいレモン本来の味ができず試行錯誤の毎日。まだまだ店頭に並べられるほど納得がいく商品の開発はできないままでした。

3ヶ月が経ちそんな悶々とした日々の中で、常連のお客さんの一言。 『普通の焼き菓子やったら瀬戸田の土産にならんで。瀬戸田のもん使うてくれにゃあ』
想いの軌跡 イメージ02
想いの軌跡 イメージ03
「土産になる焼き菓子かぁ…。」 ふとオーブンの横に目をやると神戸の修業先の師匠から「レモンの島やったらレモンケーキやろ。この型使ってないから持っていけ」と言われて持たされたレモンケーキの型が…。 瀬戸田に昔からあるレモンケーキ。競合もいっぱいあるけど、自分にしか、瀬戸田でしかできないレモンケーキもあるはず。 従来のレモンケーキは最後にホワイトチョコレートでコーティングするというのが一般的。 でもチョコをコーティングすることでチョコの甘さに、レモンが本来持つ香りがかき消されているような気がしていました。また、瀬戸田産レモンをすり下ろしたり、果汁を入れただけではえぐみや酸味が際立ち、瀬戸田産レモン特有の香りが活かされませんでした。 目指したのはレモンの酸味ではなく香りを活かすこと。レモンの香り成分・リモネンは果皮に含まれています。その香り成分を壊さないように一つ一つのレモンから包丁で皮を切取り、さらに細かく刻んだ皮をじっくり甘く煮込んでジャムにしました。 ジャムを練り込む生地は神戸で学んだ焼き菓子の技術で、柔らかくしっとりふんわり仕上げる。 手間のかかる製法ですが、瀬戸田産レモンが本来持っている香り、そして旨みを最大限に活かせることができました。

レモンケーキ発売と厳しい反応・・・

納得できる島ごころの瀬戸田レモンケーキが店頭に並んだのは開店から約1年後の2009年7月。 しかし、反応は厳しいものでした・・・ 「これはレモンケーキじゃない・・・」 従来のレモンケーキに馴染んでいたお客様に、レモンの香りを楽しむケーキは受け入れてもらえず、見ただけで帰ってしまうお客様もいました。 心が折れそうになったこともありましたが、ネットで購入されたお客様から「レモンケーキの概念が変わりました」「これこそレモンケーキ!!」など、有り難いお言葉を頂戴したことで、自分が進むべき目的地が微かに見えたようなレモンケーキの1年目。初年度の生産量は7100個でしたが、2年目の2010年度は6万個。2011年度は21万個。 日本一のレモンの産地で生まれた島ごころ。香りと旨みの瀬戸田レモンケーキが少しずつ認知されていった最初の三年間でした。
想いの軌跡 イメージ04
想いの軌跡 イメージ05

【2012年】 瀬戸田レモンケーキの製造量増加と課題

瀬戸田レモンケーキは4年目を迎えて製造量は53万個となりました。飛躍の年と言いたいところですが、飛ぶに飛べない重い課題がふくれ上がった年でもあります。レモンケーキに使わない果肉の使い道です。 瀬戸田レモンケーキにはレモンの香り成分が含まれる皮のみを使用して、果肉は当社の「瀬戸田レモンジャム島ごころ」の材料となりますが、年間に使用する約5万個の果肉全てをジャムにするのは今の従業員の数では不可能。ジュースに加工するノウハウもありません。レモンのストレートジュースを製造する加工業者はレモンを皮ごと搾るので果肉だけを引き取ってもらうことはできない。 レモンの産地で果肉が廃棄されていく・・・ 瀬戸田レモンケーキの製造量が増える分、廃棄される果肉が増えるという皮肉な現実。これを克服したのがレモンの果肉だけを搾ったストレートジュースとの出会いでした。

国産レモンの50%を生産する広島県と24%の愛媛県を結びつけた“しまのわ”

レモンの果肉だけを搾ったストレートジュースは愛媛県岩城島で作られていました。 岩城島は生口島からフェリーで約5分。距離にして約700mの場所にあるレモンの島です。 いわぎ物産センターの「いわぎレモン」は、皮ごと搾ったストレートジュースと比べてエグミ、苦味が無い人気商品。ただし、年間に必要とされるレモン50万tを岩城島産レモンだけではまかなえないのが現状でした。 果肉の使い道を模索していた島ごころとの取引が始まったのは2012年の秋。 いわぎ物産センターに果汁にエグミが残らない手搾りの機械を紹介していただいて、一年で1300リットルの果汁が納品できました。いわぎ物産センターが年間に必要とするレモンの僅か2%にすぎませんが、大事なのは農家が精魂込めて作ったレモンを無駄なく使いきれるようになったこと。2つのレモンの島で交流が生まれたことでした。
想いの軌跡 イメージ06
想いの軌跡 イメージ15
想いの軌跡 イメージ07

【2013年】 瀬戸田と岩城島 2つの島のレモンケーキ

いわぎ物産センターがもう一つの主力商品として製造量を増やしたかったのがレモンケーキでした。相談を受けて当社が使っているオーブンと同じものを購入してもらいました。業務用オーブンを使いこなすには半年近くかかるものですが、自分たちが使っているオーブンであれば短時間で指導ができる。一ヶ月で使いこなせるようになったいわぎ物産センターではレモンケーキの製造量が3倍となりました。 レモンケーキは当社の主力商品ですが、お互いが切磋琢磨することで瀬戸内の小さな島にレモンの可能性を広げる加工技術があること。皮ごと食べられる安心・安全なレモンが栽培されていることを日本だけでなく世界にアピールしたいと思っています。

想いの軌跡 イメージ16




瀬戸田レモンケーキ島ごころが「フード・アクション・ニッポンアワード」審査員特別賞

2012年から始まった愛媛県岩城島との取り組みが食料自給率の向上につながる企業の活動やその商品を表彰する「フード・アクション・ニッポンアワード2013」で評価されて、「瀬戸田レモンケーキ島ごころ」が審査員特別賞に選ばれました。 レモンケーキにレモンの皮を使い、果肉はレモンのストレートジュースとして、レモンという素材を無駄なく使いきっていることが評価対象となりました。 2013年の瀬戸田レモンケーキの製造量は80万個となり、2008年に夫婦2人でスタートした島ごころの従業員はパートさんなどを含めて16人。 島で生まれた商品の製造量が増えれば雇用も増えて島はもっと元気になると信じています。
想いの軌跡 イメージ08
想いの軌跡 イメージ09

ひろしま菓子博開催 広島のレモンケーキが全国区へ

80万7000人を集めた「ひろしま菓子博2013」では瀬戸田レモンケーキを含めた広島産レモンスイーツの単独ブースが設置されました。全国の銘菓が集まったイベントで“レモンスイーツ“というジャンルが存在感を示すことが出来たと思います。 「島ごころ」を作り始めた頃のレモンケーキは地味な存在でしたが、近年サービスエリアなどの土産物売り場には様々なレモンスイーツが並ぶようになりました。おなじみの「ポテトチップス」や「カッパえびせん」にも“瀬戸内レモン味”が加わりました。 レモンを使った商品の認知度を上げてくれた要因の一つは大手菓子店の参入がだと思います。レモン農家のモチベーションもあがるので、今後も大手さんの参入は大歓迎です。(笑)


【2014年】 レモンケーキと果香蜜が究極のお土産に

2014年2月に出版された「究極のお土産(新潮社)」で「瀬戸田レモンケーキ島ごころ」と「瀬戸田レモンジャム島ごころ」が紹介されました。 励みになったのは大手百貨店のバイヤーが推薦して、観光庁が監修した124品の中に選ばれたのと「おいしさ」や「デザイン」の他に「生産地の歴史、開発の背景など、地域に根ざしたストーリー」を評価していただいたこと。 島ごころが描きたい未来へのストーリーは地域づくりです。
想いの軌跡 イメージ10
想いの軌跡 イメージ11

瀬戸田レモンケーキ島ごころがグッドデザイン賞に

2014年10月、「瀬戸田レモンケーキ島ごころ」がグッドデザイン賞に選ばれました。 1957年に通商産業省(現・経済産業省)によって創設されたグッドデザイン賞は、デザインだけでなく、各種のサービスやビジネスモデル、研究開発から地域づくりなど、人によって生み出されるあらゆる商品と活動が対象となっています。「瀬戸田レモンケーキ島ごころ」への評価は2013年度の年間80万個という生産量が、年々人口が減少していく島で雇用を生み出した実績。「日本一のレモンの産地だから作れる地元ブランド」が従業員のモチベーションと故郷への誇りとなって、瀬戸田への認知度を高めたこと。 今となっては、納得できるレモンケーキが作れるまでに苦しんだ日々がとても懐かしく感じますが、初心を忘れずに、瀬戸田を人が集まる活気ある島にしていきたいと思います。 島のケーキ屋さんで働きたいという方いませんか?

島ごころ パリへ。

2014年10月、瀬戸田レモンケーキ島ごころが初の海外進出を果たしました。舞台はフランスのパリで開催された広島フェア。広島県が「食」と「ファッション」と「観光」をPRする国際見本市です。 フランスは洋菓子の本場ですが、その菓子作りの技術は国の歴史を背景に発展を遂げてきたといえます。フランス国王の結婚の際に、后の出身国から様々なお菓子が伝わって来たからです。 チョコレートは1615年にルイ13世と結婚したスペインのアン王女が引き出物として持参したのをきっかけにフランスに広まったそうです。 1770年のルイ16世とオーストリアのマリー・アントワネットの結婚では、クグロフという生地を発酵させた焼き菓子やホイップクリームとフルーツで飾るデコレーションケーキの技術がベルサイユ宮殿に伝わり、それが発展してヨーロッパ全土に広がったと言われています。 そんな国で「島ごころ」がどのように評価されるのか?
想いの軌跡 イメージ12
想いの軌跡 イメージ13


悩んで、工夫して、手間を惜しまなければきっと答えてくれる

フランスは手間をかけたモノ作りを評価してくれる国でした。 瀬戸田ブランドを洋菓子の本場が認めてくれたのです。 瀬戸田の農家さんは、皮ごと食べられるレモンを作るために農薬を半分以下に減らして栽培している。レモンの皮に含まれる香りを消さないために、包丁でレモンの皮を切り取る。こだわりを貫くための細かい手間に対して、耳を傾けてくれる国でした。 さらに今回の広島フェアでは、フランス国内に約500店舗もある食品スーパーから「瀬戸田レモンジャム島ごころ」が評価されて、商談を行うことができました。 悩んで、工夫して、手間を惜しまなければ出来上がった商品はきっと答えてくれる。花の都パリで確信したことです。

【2015年1月31日】尾道市立瀬戸田中学校 立志式


想いの軌跡 イメージ14
想いの軌跡 イメージ17
ライン
Information

ご購入情報

瀬戸田レモンケーキ島ごころ
れもん饅頭
瀬戸田レモンジャム島ごころ
瀬戸田ネーブルケーキ島ごころ
アロマゼリー
レモンサイダー
【お電話でのお問合せ】
TEL 0845-27-0353[10:00〜17:00 年中無休(1/1除く・臨時休業有)]
【メールのお問合せ】>> フォーム
*原則として翌営業日以降のご返信となります。
*パソコンからのメールが届かないように設定されている方は@patisserie-okumoto.comからのメールが届くように設定をお願いいたします。
Copyright©2016 Shimagocoro All Rights Reserved.
「島ごころ」商標登録第5944301号/「果香蜜」商標登録第5523826号